断食道場でも新年にはそれなりのイベントがあります。
12月31日の午後には蕎麦打ち体験。
うちたての蕎麦が大晦日の夕飯です。
そして深夜0時は若さ一の宮である若狭姫神社にみんなで参拝。
明けて元旦は京風白みそのお雑煮から始まります。
もちろんプチ断食中ですから餅1個、餅半分、餅なしから自由に選びます。
そして夜はマクロビベースに手作りしたお節料理を振る舞います。
そして1月7日には七草粥。
ただ単に痩せるためのガマン断食よりも、食べることの楽しみを大切にして。
時には食べ過ぎないことを使いこなす。
普段から少食によって手に入る健康を身に着ける。
そううなふうに食べること食べないことを学び使いこなしていただきたいと願っています。