自分リセットしませんか?自然な自分を取り戻すために。

Facebook | 和の風家 Instagram | 和の風家

食べたい♪

 

風家の小屋の裏にある「ヤマボウシ」の木。

 

可愛い白い花が咲きます。

 

その木に何か赤い物が上に向かって付いているのが見え、

スタッフと「あんな赤い実みたいな物、毎年付いてたっけ?」

と話をしていました。

 

遠目でハッキリ見えないので、スマホのカメラで拡大し確認すると、

表面が突起した実?のような物だと分かりました。

 

 

調べると、この実は食べられるようで、甘くてマンゴーやバナナに似て美味しいそうです!

 

 

 

 

それにしては、鳥が食べに来ていないなぁと思っていたのですが…

 

数日後、お猿の家族が大勢で食べに来ていました!

 

次の日見てみると、沢山あった実は完食されていました(;^ω^)

 

”来年は味見をしてみたい!”という楽しみが出来ました(笑)

 

 

 

 

 

畑の柿の木

 

このような緑の硬そうな実が付いています。

 

 

 


陽ざしが直接当たっている部分は、日焼けなのかオレンジ色になっています。

 

去年は秋前には実が落ちてしまっていたので、

このまま秋まで付いていて欲しいと願うばかりです。

 

オレンジに色づく頃が楽しみです。

その時期、風家に滞在していらっしゃれば、

是非一緒にもぎたてを頬張りましょう!(^^)!

 

 

 

八月も下旬

 

お盆を過ぎると、既に黄金色の田んぼの稲刈りが始まりました。

稲穂が出てきた頃からトンボが沢山飛んでいます。

 

 

まだまだ夏真っ盛りな天候と気温が続いています。

そんな毎日の中でも、少しだけ秋を感じさせてくれる風景です。

 

 

 

最近の風家の癒しをご紹介します。

 

お盆頃から風家の玄関前には、「夏水仙」が咲き始めました。

 

ヒガンバナ科なので、咲き姿はそっくりです。

淡いピンク色がとても愛らしい♡

 

 

 

同じく玄関前にはこの花も。

 

これは「オクラの花」です。

淡い黄色というかクリーム色で、中心は濃い紫色。

 

午後には花が閉じていきます。

 

 

オクラはプランターで育てていて、何度も収穫して料理に使っています。

「このオクラ美味しい!」と、お客様にも喜んでいただいています。

 

 

 

 

 

玄関先には山椒の木もあり、

新芽が付く頃には料理などでよく使っていて、とても重宝しています。

そこに!

 

大きな青虫!(^^)!

 

いつも新芽の頃にやってきて、葉を食べてスクスクと大きくなっていきます。

使いたいのに全部の葉を食べられて悔しい思いをした経験も…

 

今年は新芽の頃に見かけなかったので、

この時期に出会えて、ちょっと嬉しさが出てしまいました(^^;)

(姿は可愛らしいんですよね♪)

 

 

日々身近で、命の美しさや愛らしさに癒され、

生きる強さにエネルギーをいただいています。

 

 

 

お盆の様子

 

お盆前の週末、久しぶりにまとまった雨が降りました。

底が見えていた川も、少し潤いました。

 

 

 

お盆休みの時期に入るとまた猛暑日の連続に!

 

この期間の風家はいつもより賑やかでした。

 

 

何度も来られている方から初めての方まで。

お子様連れのお客様もいらっしゃいました。

 

 

 

 

昼間の休憩時間には海に出かけ、夏を満喫される方も!(^^)!

 

 

 

 

夜には玄関先で焚き火を囲んで和気あいあいと(*^^*)

 

 

 

いつものように焼き芋をしながら&マシュマロをあぶって食べながらの時間。

皆さん話が弾んでいる様子でした♪

 

 

 

 

参加されたリピーターの方が、

「今回の(参加者の方との)出会いは本当にありがたかったです。

色んなことに気づかされました。皆に感謝です。」

と、後日感想を送ってくださいました。

 

 

皆さんの笑い声が沢山聞こえてきたお盆の期間でした(*^^*)

 

 

夏野菜

 

8月に入りました。

 

空の青と雲の白、山や田んぼの緑

 

このコントラストが鮮やかでとても綺麗です。

この時期の稲が風になびく田園風景がとても好きです(^^♪

 

 

 

今年は雨が少なく猛暑が続いて、水田の水の管理も大変そうです。

それでも、伸びた稲からは稲穂が出てきています。

品種によっては、既に少し色づいてきている田んぼもあります。

 

 

 

 

風家の野菜たちはというと、

 

玄関前に植えたナスとオクラが、少しずつ収穫出来ていて、風家の食事に活躍してくれています。

 

 

畑の万願寺とうがらしは、小さめですが少し採れました。

 

 

 

ミニトマトも採れています。

赤色が華やかに緑の中に映えています!

食べたお客様は「皮は硬いけど、甘い!」と仰っていました(*^^*)

 

 

きゅうりは少し出来て、そのまま生で食べてみましたが、すごく甘くて驚きました!

 

 

トウモロコシ、ツルムラサキなどは、うまく育ちませんでした…

 

 

 

 

プランターに植えたゴーヤ

 

グングン成長して屋根まで伸び、行き場が無くなってしまい、

先端の方は空中で漂っているような形に(^^;)

花は咲いていますが、まだ雄花ばかりで実はついていません。

雌花がついて実がなるのがこれからなのかな?と、見守っています。

 

 

少しずつでも収穫出来たものを味わえる有難さを感じています。