田舎暮らしの体験学習。自然体験と食を見直すリトリート

Facebook | 和の風家 Instagram | 和の風家

施設写真 室内写真

 

室内写真2 DIY写真 DIY写真 室内写真1

和の風家yamato-no-kazaya

施設は130年前に立てられた古民家をリノベーションして利用しています。

現在もDIY中ですのでワークショップ中にお手伝いしてもらうこともあるかもしれません(笑)

柱や梁の太さ。建具の風情。

100年以上持つことを考えて作られた家には、現代の家にはない自然との調和が存在しています。

言うならばそれは、自然と呼吸する家です。

もなさん驚くほどグッスリ眠れたと言われる方が多いのも、その辺りに理由があると思っています。

自然と呼吸している古民家で、自然と調和する田舎暮らしを体験してみてください。

 

 

大豆写真 大豆芽写真 キクイモ写真

自然栽培の畑作り

放置されていた畑を借りて自然栽培に挑戦しています。

空気中の窒素を土中に取り込む大豆を植えて土作り中です。

農薬や肥料を使わずに自然の理の中で雑草や虫たちにも働いてもらうことで土壌を整えています。

枝豆、トマト、キクイモが今年の目標です。

 

 

お寺と畑と野菜作り

向かいの集落にあるお寺はスタッフの実家です。

お寺の畑にも私たちの野菜が植えられています。

ご縁さん(住職)が教えてくれるもの、

そば打ちや山菜採りに畑作り、そしてちょっと長い人生訓話です(笑)

 

お寺でいただく美味しい珈琲そして本堂での瞑想体験。

時には畑の空きスペースで焚き火やテントも設営します。

山遊びや野草採りの拠点となるお寺さんです。

 

 

薪ご飯1 瓜割写真

水汲みと薪炊きご飯

飲み水は瓜割の滝に汲みに行きます。

土日には京阪神からたくさんの人が列をなして汲みに来る名水です。

そしてご飯は薪で炊きます。

火起こしから炊き加減まで参加者に体験してもらいます。

そのあとの酵素玄米作りまで覚えて帰ってください。

 

 

採れたて野菜 フキ写真 タケノコ写真2 鹿肉写真

自然を食する適食生活

畑の野菜はもとより、山菜や野草、タケノコなど旬の生命をいただきます。

野菜・野草類はマクロビを基本とした調理法で。

時には取れたての鹿肉などのジビエ料理。

海で取れた魚介類。

自然の恵み、生命を自ら調理して食してください。

身体に適した質と量を身につけるためにの適食実践です。

決して豪華な食事ではありませんが、ある意味で贅沢な生命を体感する食事です。

マクロビ講師のスタッフが調理指導させていただきます。

今までの食生活をリセットして身体が喜ぶ適食を体験してみてください。

長年、断食道場として断食合宿を運営してきました。

食べる・食べないの使いこなし方はもとより、

食生活改善・少食を身につけるためのノウハウを体験していただきたいと思っています。

 

*基本は適食です。断食orファスティングも可能です。

*基本コース:1日2食or1日1食+ファスティング

 

 

風神滝 コーヒー写真 自然瞑想写真 登山写真

山菜取り テント写真 側転写真

自然に遊ぶ

滝で瞑想。

沢の水でコーヒーを沸かして飲む。

ネイチャーゲームで自然とつながる。

湖にハイキング、海で夕陽、畑で焚き火とテント。

ちょっとした散歩から稜線歩きの登山まで、自分に合った自然体験を楽しんでください。

自然と自分の間のエネルギー循環を体感してください。

 

 

アウトドアグッズ写真 アウトドアグッズ写真2 テント写真2 ダッチオーブン写真

アウトドアの基本を体験する

ちょっとしたグッズの使い方、選び方。

火起こしの基本。

テントの設営や使い方、周辺グッズの使い方。

災害時のための最低限のサバイバル装備。

これからの時代、覚えておいて損はないです。

 

 

日の出前写真 焚き火写真 太陽写真 滝写真

本来の自然な自分を取り戻すための基本講座

ここは自然の法則性から学ぶことで、本来の自分を知るためのリトリート&ワークショップ施設です。

自然体験を一時的なリフレッシュだけに終わらせるのはもったいないことです。

せっかくの体験に新たな視点と理解をもたらすために必要な知識と法則性に触れてみてください。

*特に食生活を書き換えるためには無意識設定を理解する必要があります。

 

知覚と無意識と全体自己意識の仕組み。

無意識にプログラムされた設定の仕組み。

自然のエネルギーを活用する直観性と感覚の磨き方。

 

それらの基本となる意識の仕組みと使い方の講座です。

時には室内で、時には野外で、時には焚き火を囲んで行います。

 

*少人数制なので無意識レベルからの問題解決サポートを個別にお手伝い可能です。

お気軽にご相談ください。