お月見
10月も中旬
爽やかな風と共に、甘ーい”金木犀”の香りが漂ってきて、
つい深呼吸をしてしまいます。
風家に来られるお客様は、
朝晩の涼しさに少し驚かれる方もいらっしゃいます。
秋を感じる感覚でもありますね。
先日6日は【中秋の名月】でした。
去年お月見団子を作り、綺麗な月を眺めましたが、
今年も♬
昼間に団子を作り、畑に出ていた蕗の葉にのせて飾り、
夜を待ちました。
余った団子で”みたらしきな粉団子”をおやつに召し上がっていただきました♪
夜、少し天気が気になりましたが
今年もお月見が出来ました!
丁度雲の切れ間から、周りの雲をも照らす強く綺麗な月あかりでした。
7日が満月で、
この日は完全な満月ではありませんでしたが、綺麗な形の月が輝いていました。
この時に滞在されていた小さなお子様が、
月を見ようと玄関を出ると、真正面に大きな月が見え、
「うわ~!キラキラ!キラキラ!」
と、目を真ん丸にして大興奮!(*^^*)
身体全体で嬉しさを表現していて、それこそ目をキラキラさせていました。
とても可愛らしい姿に、その場にいた皆が笑顔に♪
普段から星や月を見るのが大好きなお子さんだそうです。
ここで見たこの月を、覚えていてくれると嬉しいですね。
後日、お月見団子は分解して、
夕飯におかずとして野菜と一緒に炒めて食べていただきました(^^♪
また来年。