自分リセットしませんか?自然な自分を取り戻すために。

Facebook | 和の風家 Instagram | 和の風家

冬野菜

 

11月に入り、街路樹や山の木々の葉が少しずつ色づいてきているように感じます。

 

 

 

 

10月下旬

久しぶりに風家から少し離れた畑を見に行くと、

 

菊芋の花が咲いていました。

 

去年の掘り残しの芋が種芋となり、今年も何もしていないのに育っていたようです。

 

菊芋の生命力は本当に強いですね!

 

今年も掘り起こすのが楽しみです♪

 

 

 

去年、風家に近い方の畑に冬野菜として、大根と白菜を植えました。

 

 

大根は蕪が少し伸びた位の小さなものが収穫でき、

白菜は、葉が巻かず広がったままでした。

 

 

 

 

 

一つだけうまく出来た白菜も、収穫しようとした前日にかじられました!

 

 

 

 

 

 

今年再び白菜を植える事にしました。 

 

白菜と、芽キャベツの苗も一緒に購入。

 

 

 

去年うまく出来た畝を使うことにしました。

 

 

 

二種類の白菜を二苗ずつ。

 

 

 

去年の様に直前で先に食べられないように、周りにネットもして完了!

 

 

数日後には、葉には何かに食べられた沢山の穴が…

葉の裏を見ると、小さな虫や小さな卵、小さなカタツムリが付いていました。

 

この時滞在中で、ご自身も畑をされているお客様にお話しすると、

「今年は蛾の被害が多いらしいですよ」と教えて下さいました。

 

 

 

 

芽キャベツの苗はプランターに植え、風家の玄関前で育てる事にしました。

可愛いキャベツの玉が沢山付くのが楽しみです♪

 

 

 

今年こそは畑で採れた白菜で、お漬物やお鍋が出来ますように!