自分リセットしませんか?自然な自分を取り戻すために。

Facebook | 和の風家 Instagram | 和の風家

春を収穫♪

 

 

春の花々に癒される季節と共に、春の山野草を楽しめる時期にもなりました!

 

 

直売所にも地元で採れた筍、たらの芽、わらびなどが並んでいます(^^♪

 

 

春は芽吹きの季節。

 

 

 

暖かくなってきて人も活動しやすい身体に整えるため、

冬に溜め込んだ老廃物などを排出する”デトックスの季節”です。

良い芽が芽吹くのと同様に、良くない芽がある場合も不調として出やすい時期です。

吹き出物、だるさ、むくみなど。

花粉症もそのひとつ。

「春(はる)」=「張る(はる)」ような症状も出ます。

 

 

 

春は排出の手助けしてくれる食材も沢山(^^)/

特に山野草は生命力も強く、ビタミン・ミネラル・食物繊維・酵素などが多く含まれます。

 

(※一度に沢山食べると、ブツブツが出るなどの症状が出る事もあります。

少量をいただきながら様子を見て下さい。アレルギーをお持ちの方もご注意下さい。)

 

 

 

 

 

風家の畑や近辺でも色々な野草が採れるので、

 

滞在中のお客様と採取に出かけます。

 

 

普段は雑草として気にも留めていなかったものが、

「食べれれるんだ~‼」と驚きの声も。

 

畑や道端などにあると”雑草”という厄介な草として扱われるものでも、

それが”山野草”としてお店などで売られていると、

お金を出して買うものになる。

こちら側の捉え方・必要性等の違いで変わるんですよね(^^;)

 

 

 

 

こちらは以前から畑でお世話になっている師匠の家のお庭で採取させていただきました!(^^)!

葉に模様や産毛がある「ゆきのした」

枝にはトゲがある「山椒」

白い花が咲いている「畑わさび(陸わさび、丘わさび)」です。

 

どれも色鮮やかで美しい息吹きの輝きに、こちらの内側まで輝くようです💖

 

 

 

 

 

こちらは「こごみ」です。(正式名称を「クサソテツ」と言います。)

毎年採取する河川敷で、今年もいただいてきました♪

 

 

これも緑が鮮やか!

先がクルッと巻いていて、成長するとここが伸びて葉が開きます。

 

こごみはアクも苦みの無く、食べやすいです。

 

 

 

 

 

 

 

採ってきたものを並べてみました‼

 

よもぎ、ぎぼうし、せり、もいただきました。

 

 

 

 

 

夕飯に、

・こごみの胡麻和え

・ぎぼうしの酢味噌和え

・塩糀きのこの山椒和え

・菜花のガーリックソテー

・せりご飯

 

で食べていただきました。

香り、風味、食感豊かな食事です(^^)

 

 

畑わさびは、甘酢で和えていただきました。

ほんのりわさびの香りとやさしい辛味が美味です!

 

 

 

 

 

風家の畑では、「ふき」「三つ葉」などが採れます。

三つ葉は売っているものよりもでかい!です(#^.^#)

 

 

 

お客様と一緒に採ったふきの下処理をしました。

 

塩をたっぷりかけて板ずりをします。

ふきの香りがして、春を感じます♪

 

その後たっぷりのお湯で2~3分程湯がきます。

 

 

 

冷めたら筋をとります。

綺麗にスッと筋が取れた時は気持ちいい~!

 

筋を取るのが上手なお客様を「筋取り名人!」と名付け、楽しく作業♪(笑)

 

筋が取れたものを薄揚げと炊いたり、お客様の提案でピクルスにしていただきました(^^)

 

 

 

 

 

 

これは「カラスノエンドウ」

あちこちでよく見かけるのではないでしょうか。

 

しばらくすると小さなさやえんどうのような実が付きます。

茎・花・実の全部を食べることができます。

先の方の柔らかい部分を摘んできました。

 

癖がなく、サッと茹でたり炒めたりして使えます。

豆苗に似ている感じです。

ナムルや炒め物、天ぷらにしていただきました(^^)

 

 

 

 

 

ある日の野草を使った夕食はこんな感じに♬

 

大地の恵みをふんだんにいただきました!

 

 

 

 

春の関係色は「青(緑)色」。

山野草使った食卓は、緑がお皿に並びます。

 

 

山野草から、命・エネルギー・栄養等をいただく。

食事から自然と心身を調和させ、バランスを整える。

 

自然と触れながら採取し、それをいただいていると、

感謝と温かさ、心の豊かさを感じます。

 

これから風家の近くでは、筍なども採れます。

 

もうしばらく、春の味覚を楽しみたいと思います!

山野草についてはまだまだ知らない事ばかりで勉強中ですが、

お越しの際は一緒に満喫しましょう(^o^)丿

 

 

(※採取の際は、食べられるか分からない物は避け、場所を選び、その日いただく分だけ少量を採取しましょう。)